企業の管理薬剤師に転職するために!仕事内容・お給料を丸ごと解説!

企業の管理薬剤師という仕事。名前は知っていても、仕事内容がピンとくる方は少ないのではないでしょうか?

興味があっても具体的な仕事内容が分からないから応募するのは少し怖い…

そんな方に、薬剤師免許を持ち企業での勤務経験のあるわたしが、知っている情報をまとめました。

企業の管理薬剤師は比較的年収も高く、転職の選択肢として十分魅力的な職種だと思います。

ただ、病院や薬局の薬剤師とは業務内容がかなり異なるため、合う人合わない人がかなり明確に分かれてしまうでしょう。

転職して「こんなはずじゃなかった…」とならないためにも、企業の管理薬剤師の仕事についてしっかり確認していきましょう。

企業の管理薬剤師業務とは?

企業の管理薬剤師とは薬機法によって配置が定められている職種です。基本的に製薬メーカーの支店に1~2人ほど配置されており、企業によっては出張所にも配置されている場合もあります。

 

では、具体的にはどのような業務を実施しているのでしょうか?

わたしが勤めていた製薬会社では下記の業務を実施していました。

 

  • 安全管理業務
  • MRが入手した副作用情報の本社への報告サポート
  • 市販後調査の進捗管理、調査票回収のチェック
  • 社員教育
  • 社外・社内からの問い合わせ対応
  • 製剤見本の管理
  • パンフレット等の資材の発注・管理
  • 自社薬品の説明会用資料等の資材作成
  • 講演会のサポート業務
  • その他雑務

 

いかがでしょうか?

 

管理薬剤師の仕事は資格を活かせる専門的なものから、講演会のサポート、職場環境の整備といったものまで、業務内容は多岐にわたります。筆者の会社では管理薬剤師の方を「お母さん」と呼ぶ方もいらっしゃいました。

 

会社によって業務内容に若干の差はありますが、どちらにせよ幅広い業務を担当することになるでしょう。

 

そのため現場のMRにとっては重要な存在とも言えます。

 

 

薬剤師が企業の管理薬剤師に転職するデメリットとメリット

管理薬剤師への転職はメリットもあればデメリットもあります。

転職を成功させるためにもメリット、デメリットを比較し本当に自分に合っている職種かを検討してみましょう。

 

デメリット

会社から出ることがほとんどない

管理薬剤師の業務は会社の中で実施するものがメインのため、外に出ることはほとんどありません。

電話で外部と話すことは多いですが、少し息苦しいかもしれません。

 

また、お昼になりMRが外回りに行ってしまうと支店で1人で業務をすすめていく場合もあります。

 

薬学部で学んだ幅広い知識を活かしきれない

製薬会社では自社関連薬品の知識が重要となってくるため、それ以外の知識を使うことがほとんどありません。

 

そのため「もっと薬剤師としての経験を幅広く活かしたい」と考えている方には物足りなく感じてしまうかもしれません。

 

MRのサポートや雑務を行うことも多い

管理薬剤師はMRと異なり業務中はほとんど会社にいるためMRから内勤業務について頼られがちです。

「〇時に戻るから種類を準備しておいて」、「この資料を送付しておいて」等の

管理薬剤師としての業務以外の雑務を依頼されることも少なくありません。

 

メリット

様々な人とコミュニケーションをとることが出来る

管理薬剤師は様々な人と関わることが多いです。MRはもちろんのこと、本社の人間ともやり取りがあります。

例えば副作用情報の報告ではMRと本社安全管理部門とのパイプ役となるため、コミュニケーション能力はかなり重要となってきます。

 

女性でも働きやすい

製薬会社は産休・育休や時短勤務の制度が充実しているところが多く、出産後も働きやすい環境が整えられています。

 

また勤務時間も残業が少ないため、子育てをしながらの勤務も可能でしょう。

 

実際に私がいた製薬会社では管理薬剤師は子育てを終えた女性が数多くいらっしゃいました。このことからも、女性でも子育てしながら続けやすいということが伺えます。

 

転勤が少ない

製薬会社にもよりますが、管理薬剤師の転勤はほとんどありません。

そのため地元で暮らしたい方にとっては理想的な職種でしょう。

求人を探す場合は、勤務地の情報を必ずチェックする必要があります。

 

 

企業の管理薬剤師の年収は

それでは気になる企業の管理薬剤師の年収はどれくらいなのでしょうか?

 

製薬会社の管理薬剤師の給与は比較的高水準です。

 

調剤薬局やドラッグストアの平均年収が550万円前後に対して製薬会社では600万円から700万円の年収が見込めます。

 

これに加えて、家賃補助といった福利厚生がかなり充実している場合があり、ただ単に年収だけで比較するのではなく、総合的に判断する必要があります。

 

わたしの勤めていた会社では福利厚生を踏まえると年収+100万ほど収入がありました。

 

そのため転職の際は必ず、福利厚生についても確認するようにしましょう。

 

企業の管理薬剤師が転職するときのポイント3つ

求人は少ない

管理薬剤師は支店に1~2人といういことでポスト自体が少なく、また女性でも働きやすい環境のため、なかなか空くことがありません。

 

また、製薬業界全体の流れとしてMRも減少傾向にあるため、管理薬剤師も最低限の人数にしたり、契約社員に切り替えている会社もあります。

 

そのため、正社員の求人が出ていれば、かなり貴重なものとなっています。

 

会社によって業務が様々

先にも述べたように、管理薬剤師の業務は、安全管理業務に加え、資材作成、MR教育、説明会の補助、その他雑務と多岐にわたります。

 

そしてこれらの業務は会社によって異なります。

 

転職を成功させるためにも、必ず具体的にどのような仕事をしているかを確認しましょう。

 

担当領域によって特徴は変わってくる

 

製薬会社では自社医薬品の領域によって仕事内容が異なってきます。

 

例えば『死亡』の副作用報告です。自社医薬品使用中に患者さんが死亡した場合、早急に本社安全管理部門に報告し、詳細調査の指示などが来るため現場はかなりバタバタします。

血圧の薬剤を扱う会社と抗がん剤を扱う会社を比較すると『死亡』の副作用報告は抗がん剤の会社の方が圧倒的に多いでしょう。

 

製薬会社で働くということは、自社製品の適応がある疾患について狭く深く知る必要があります。

その領域に興味が持てるかも、働き続けることを考えると会社選択の重要なファクターとなってきます。

 

企業の管理薬剤師にどんな人が向いているのかはあなた次第

管理薬剤師の仕事は薬剤や疾患の知識よりもまず、コミュニケーション能力が重要となってきます。MRや本社や他支店の社員といったかなり幅広い方々と仕事をする必要があるからです。

この点は調剤薬局と比較して開放的であるといえるでしょう。

 

また、会社によって仕事内容や福利厚生といった条件が異なるため、そういった情報を入手することも重要となってきます。

 

このことから、製薬メーカーに管理薬剤師として転職するなら、転職エージェントを使う方が理想的と考えられます。

 

なぜなら、仕事内容、条件を自分で詳しく調べるのには、限界があるからです。

 

しかしこれを調べて、取り扱う医薬品の領域などにこだわって求人を探さないと、満足できる転職はできません。

また給与面でも自分ではなかなかできない交渉を転職サイトの担当者にしてもらえるメリットもあります。

 

企業の管理薬剤師はポストが少ないため、求人があれば早急に判断する必要があります。

少しでも時間の節約をするために、転職サイトで相談して自分に合った会社を見つけていきましょう。

 

執筆者情報

天職エージェント編集部
天職エージェント編集部
天職エージェントは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。

おすすめ薬剤師転職サイト

【1位】:リクナビ薬剤師


オススメ度:★★★★★
運営:㈱リクルートドクターズキャリア

リクナビ薬剤師は業界トップクラスの薬剤師専門求人サイトで、利用者の満足度も非常に高いのが特徴です。企業系求人にも強く、転職エージェントの質も良いので丁寧に相談に乗ってもらえ、オススメです!

【2位】:マイナビ薬剤師


オススメ度:★★★★★
運営:㈱マイナビ

マイナビ薬剤師は大手企業求人に特に強く、リクナビ看護師だけでは拾いきれない求人が発見できる可能性があります。併用しておくと良いでしょう。もちろん専任の転職エージェントさんが付きますよ!

【3位】:薬キャリ


オススメ度:★★★★
運営:エムスリーキャリア㈱

薬キャリは10万人以上の薬剤師が登録するm3グループのサービスで、信頼できます。他2つのサイトとの併用もおすすめですよ!